コメントをお待ちしています!

レッドフックメチニス

学名

レッドフックメチニス(学名:Myloplus rubripinnis)

外見

ミロプルス属(Genus Myloplus)に属しますが、当初はメチニス属(Genus Metynnis)とされ、流通名が確立されてしまっていたので、そのままメチウスの名前で呼ばれています。

ベネズエラ南部から支流を経て、アマゾン川に注ぎこむオリノコ河水系に棲む大型のカラシンです。円盤のように凛と広がる体高のある体に、銀色の鱗が怪しく輝いています。レッドフックメチニスは、名前の通り、フックのような形をした尻ビレの先端が赤く染まるのが特徴で、古くから中型魚ファンの間では人気の高い魚です。

形や鱗の輝き方など、何となくピラニアに似ていて、ピラニアと勘違いする人もいますが、温厚な草食魚で、肉食性のピラニアとは性格は異なりますが、分類的にはピラニアと同じカラシン科・セルラサルムス亜科(Serrasalminae)に属します。

体長

40cmもの大きさになります。

飼育と混泳

そのいかめしい体格とは裏腹に、平和主義者的な大人しい性格は、相手を選ぶ必要はありますが、同程度のサイズの魚との混泳も可能です。泳ぎ方も胸鰭をぴょこぴょこと動かして、ホバリングするようなチャーミングな泳ぎ方をします。
驚いたときや餌を捕食する際にはものすごい勢いで突進します。

サイズから言っても、最低でも90cm水槽以上での飼育が望ましく、場所が取れるアクアリストでないと飼育は困難です。

ベジタリアンで、せっかく植えた水草も食べてしまいますので、タンクに水草を植えることはできません。植物性の人工飼料を中心に、たまにレタスやサラダ菜、茹でたホウレンソウを与えるといいでしょう。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x