コメントをお待ちしています!

ソメワケヤッコ

学名

ソメワケヤッコ(学名 :Centropyge bicolor)

外見

はっきりと2色に分けられた体色がカラフルな人気小型ヤッコです。サンゴ礁域では普通に見られるヤッコで、紺色と黄色の染め分けられた姿から、この名前が付き、英名もそのまま「バイカラー(2色)のエンゼルフィッシュ」(Bicolor angelfish)になっています。

目の上の紺色のスポットは、太いまゆ毛のように見えて、どことなくユーモアがあり、クリクリとした丸い目も相俟って、大変愛くるしいヤッコです。

幼魚、成魚、雌雄での外見的差異はほとんどないと言われています。同じケントロピーゲ属の仲間の、スミレヤッコ(学名: Centropyge venusta) と似ていますが、スミレヤッコは尾ヒレが紺色をしているので、すぐに区別がつきます。

体長

体長15㎝ほどの人気小型ヤッコです。

飼育

少々臆病なところがあり、人慣れするまで時間がかかるようです。エサについては、最初は生のアサリを与えると喜んで食べるようです。また、水槽に慣れると、冷凍ブラインシュリンプを食べるようになり、さらに、10日くらいの間人工飼料に馴らしていくと、人工飼料も積極的に口にするようになるようです。

ヤッコの仲間は、幼魚のうちはすべてメスで、大きいものがオスになる(雌性先熟雌雄同体性転換魚)で、自然界では、オスはハーレムを作ります。

混泳

神経質なので、強い種類のヤッコと混泳させると、追い詰められて、翌日に死んでしまったりしますので、混泳には注意が必要です。

分布

南日本の太平洋岸、琉球列島、インド、太平洋の、珊瑚礁域や岩礁域の、水深15~30mの所に棲んでいます。成魚は沖縄以南、フィリピンなどの熱帯域でごく普通に見られますが、海流に流されて分散した幼魚は、本州の相模湾まで見られるようです。

販売状況

そこそこ安価で販売されています。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x