コメントをお待ちしています!

サザナミヤッコ

学名

サザナミヤッコ(学名:Pomacanthus semicirculatus)

キンチャクダイ科の魚の中で、多くのケントロピーゲ属(Centropyge)の仲間とは異なり、サザナミヤッコ属 (Pomacanthus)に属します。

外見

波紋のような美しい模様から名付けられました。

キンチャクダイ科の他の仲間にも見られるように、成魚と幼魚では体色などが異なり、幼魚も成魚も同じストライプ模様ですが、成魚は頭部と胸びれの後ろが黄色くなり、地の色も薄い灰褐色地になります。幼魚は可愛らしく、成長するに従い色合いが変わっていくのが楽しみになります。

体長

全長45㎝になる大型ヤッコです。

分布

中・西部太平洋からインド洋・紅海に分布しています。サンゴ礁域や岩礁域に主に棲息し、幼魚は黒潮にのり、本州~九州太平洋岸の潮だまりにも姿を見せます。

飼育

丈夫で餌付けも容易な、飼い易いヤッコ。

飼育にあたって特別に気をつけないところはなく、飼育度は普通といったところです。

自然下では、海綿などの付着生物などを食べていますが、飼育下では乾燥飼料なども食べます。食欲旺盛な個体には、購入時から乾燥餌に直ぐに慣れ、フレークフード、ドロマリン、ドログリーンなど、何でも好んで食べるものもいます。

他の魚種同様に、人に慣れます。餌の時間になるとガラス面の方にでてきて、餌をねだる仕種を見せます。

水面の餌を食べるのが不得意なので、浮遊性の餌については、あらかじめ水を含ませ、直ぐに水面下に沈むようにして与えるようにします。粒上の餌を与える場合は、沈下性ものを選ぶようにします。

大型の水槽が必要になりますが、比較的温和なので、混泳も基本的には問題なく、他の大型のヤッコや、カクレクマノミ、ハギの仲間などとの混泳が可能です。普段はのんびりと泳いでいますが、いざとなると、機敏で、水槽狭しと泳ぎ回ります。

丈夫で飼育しやすいが、沖縄では焼魚や刺身など、食用にもされているようです。

販売状況

価格はかなりの幅がありますが、高いものは2万円くらいです。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x