コメントをお待ちしています!

ヤマブキハゼ

学名

ヤマブキハゼ(学名:Amblyeleotris guttata)

ハゼ亞目の中で、ハゼ科(Gobiidae)・ダテハゼ属 (Amblyeleotris)に属します。

外見

乳白色の地にある斑点が、やまぶき色であることから、この名が付けられました。派手ではありませんが、独特の雰囲気のあるハゼの仲間です。

体長

体長10㎝程度です。

分布

紀伊半島、高知県柏島、琉球列島、台湾、オーストラリア北西岸、西太平洋の、各湾口、サンゴ礁外縁部で、5~30mくらいの水深の砂底に、生息しています。テッポウエビと共生していることでも知られています。

ヤマビキハゼは、共生ハゼの中では、活発に動き回る種類で、その行動範囲も広くなっています。

飼育

丈夫で餌付きよく、人工乾燥飼料(雑食性)にも餌付き、何でもよく食べます。

テッポウエビ類の共生を考えて飼育する場合は、底砂はパウダータイプとやや粗めのサンゴ底砂を混ぜ、やや厚めに敷くようにします。

混泳

混泳については、同種・同属が好ましいと言えます。

販売情報 

日本でも多く見られることから、安価で市販されています。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x