コメントをお待ちしています!

ギンガハゼ

学名

ギンガハゼ(学名:Cryptocentrus cincyus)

ハゼ科 Gobiidae・イトヒキハゼ属(ギンガハゼ属Cryptocentrus)に属します。

和名のギンガは、顔の水玉模様が「銀河」の星のように見えることから、上皇陛下がハゼの研究をしているので、上皇后美智子様が命名されたものだそうです。

外見

背ビレは大きく立派で、水中で非常にキレイです。体色の鮮やかな黄色に、水色の水玉模様がスポットが非常にキレイなハゼの仲間です。

ハタタテハゼなどの遊泳型のハゼに対し、ギンガハゼは底生型にのハゼになります。

体長

9㎝ほどです。

飼育

テッポウエビの掘った巣穴に共生します。ちなみにテッポウエビは、餌も何でもよく食べますので、ハゼに餌を適量与えておくと巣穴へ持ち込んで食べてくれます。

ギンガハゼは、人工乾燥飼料(雑食性)など、何でもよく食べます。

共生ハゼとエビは、巣に近づくものを威嚇します。

混泳

テッポウエビとの共生を考えずに、混泳を考える場合、ペア以外のギンガハゼ同士は縄張り争いを繰り広げるので、避けた方がいいと言えます。それ以外の種類の魚との混泳は、遊泳層が異なる種類で、大人しい種類となら、上手く行くようです。

分布

ギンガハゼは、西部太平洋~東部インド洋に分布しています。

販売情報

2,000~3,000円の価格で出回っています。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x