コメントをお待ちしています!

フエヤッコダイ

学名

フエヤッコダイ(学名:Forcipiger flavissimus)

名前にヤッコと付いていますが、ヤッコ(チョウチョウウオ属・Chaetodon)の仲間ではなく、フエヤッコダイ属( Forcipiger)の仲間になります。

外見

体色は黄色で、頭部の下と口が白く額は黒い三角形の斑紋、鼻のところは白いのが特徴です。尾ビレは透明で、付け根の部分に黒い斑紋が入ります。いかにも観賞用海水魚らしいトロピカルな体色が印象的です。

また、同じ種類で、よく似た仲間に「オオフエヤッコダイ(学名: Forcipiger longirostris)」ありますが、オオフエヤッコダイには胸部に多数の極小さな黒点があったり、全身が黒一色のものだったりします。これに対しフエヤッコダイは、鼻のところは白いのが特徴になります。もし鼻の所まで黒い場合は「オオフエヤッコダイ」である可能性が高いと言えます。ただし、個体差で、中間的な色彩の個体もありますので、見分けが難しいところもあります。

体長

全長18cmになる大型種です。

分布

フエヤッコダイは、太平洋全域、インド洋全域の珊瑚礁や岩礁に生息しています。日本でも沖縄県石垣島川平湾は、観察スポットとして有名で、グラスボートからも観察できます。単独もしくはペアで生活することが多いようですが、数匹からなる小規模な群れを形成し生活することもあります。

飼育

動物食性で、細長い口で、サンゴや岩の隙間にいる獲物を捕食し、甲殻類やゴカイなどを食べています。

同じチョウチョウウオ科の仲間のハタタテダイ(学名:Heniochus acuminatus.)ほど、直に餌付く種類ではありませんが、餌付けは容易な魚です。

餌付けは心配ないのですが、やや食が細いのと、餌を摂取するのが遅いので、タンクメイトによっては、餌を摂取できずに痩せてしまい、短命で終わるケースも多くあります。

混泳

単独飼育が基本で、混泳するなら同じポリプ食のハゼの仲間などと混泳させるようになります。

販売情報

入手も容易で、そこそこ手頃な価格で販売されています。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x