コメントをお待ちしています!

ゼクロチョウチョウウオ

学名

セグロチョウチョウウオ(学名:Chaetodon ephippium)

外見

背部に大きな黒斑をもった、美しい模様が特徴のチョウチョウウオ。種名のephippiumは、「馬の鞍」を意味する言葉で、背の黒色部を喩えたものとされています。

分布

中・西部太平洋~インド洋にかなり広い範囲で分布しています。サンゴ礁や岩礁で、サンゴのポリプ、底生小動物、海藻と、何でも食べて生活しています。台湾、東南アジア、ハワイ、インド洋全域などでも見られ、日本でも、沖縄や小笠原など南のほうで観察されます。

飼育

初めの餌付けだけ難しいですが、慣れれば、非常に丈夫な種類です。インド洋には、同じ種類でよく似た「サントスバタフライフィッシュ(学名:Chaetodon xanthocephalus).」がいますので、注意して見分ける必要があります。「サントスバタフライフィッシュ」は、背中の黒色部がこげ茶色をしていて、面積もずっと小さく、、尻ビレにも同じ面積のこげ茶色の黒色部があります。また、「サントスバタフライフィッシュ」は、鼻から腹、尻びれ、背びれ、頭の上部にかけて濃い黄色に縁取られている以外は、全体的に真っ白な印象があります。「サントスバタフライフィッシュ」は日本では採れないので、日本国内産のものなら、セグロチョウチョウウオと思って間違いはありません。

混泳

おとなしく臆病なところがあるので、混泳には注意が必要です。

販売情報

入荷される量は少ないため、価格がやや高めに設定されることが多くなっています。

0 0 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x