コメントをお待ちしています!

穴あき病

穴あき病(非運動性エロモナス病)

【原因】

非運動性エロモナス菌の細菌感染により発病する病気です。エロモナス菌は、淡水中の常在菌で、「運動性のもの」と「非運動性のもの」が存在し、この病気は「非運動性エロモナス菌」により起こります。

エロモナス菌には、穴あき病の原因菌である、鞭毛を持たずに運動しないサルモニシダ(非運動性エロモナス)と、松かさ病の原因菌である、鞭毛で運動するハイドロフィラ(運動性エロモナス)があります。

サルモニシダ(穴あき病の原因菌)は20℃程度の低水温を好み、ハイドロフィラ(松かさ病の原因菌は25~30℃程度を好むという違いがありますが、共通点として、強い病原性がないために、健康な魚が感染して発症することは少ないと言えます。

水質悪化(PHの降下)により菌が異常発生した時などや外傷や体調の低下などが生じた場合に、接触感染して発病します。また環境に対するストレスが引き金になることもあります。

【症状】

体表の一部が赤くなり、やがてウロコが剥がれてきたり、体表にスプーンでえぐったように筋肉が露出して見えてきます。腹部、背部、尾柄部などに潰瘍ができ、穴があいたように見える。

【対処法】

非運動性エロモナス菌は高温に弱いため、水温を28~30℃に上昇させることで治りが早くなります。患部のウロコはそのままにしておくと変形したままになりますので、炎症を起こしているウロコを専用のピンセットで除去します。治療薬としては、グリーンFゴールドリキッド(三栄製薬)もしくは観パラD(田辺製薬)での薬浴で効果が得られます。水温を28℃~30℃くらいに設定するようにします。

5 1 投票
Article Rating
購読
通知
guest
0 Comments
インラインのフィードバック
全てのコメントを見る
0
考えを聞かせてくださいx
()
x