アピストグラマ・ホングスロイ
カテゴリー:その他シンクリッド | このページで最初のコメントを書きませんか?
アピストグラマ・ホングスロイ
*画像クリックでamazon.co.jpの関連画面に飛べます。
アピストグラマ・ホングスロイ(学名:Apistogramma hongsloi)は、オリノコ川(ベネズエラ)上流原産の美しいアピストグラマです。特徴に尻ヒレ基底部が赤くなっていることが言えます。
オスの成魚は7~8cmと、アピストグラマの仲間では、やや大型種になります。メスのサイズはオスより小さくなります。
生息地の河川による違いにより変異が見られ、いくつかの色彩バリエーションがあります。こうしたワイルド種のほかにも、ヨーロッパや東南アジアでも品種改良が行われていて、色彩の違うタイプもいくつか輸入されています。
価格は他のアピストグラマより高く取引されています。
餌や飼育や繁殖については、アガシィをはじめとする他のアピストグラマと同じです。
アピストグラマ・ホングスロイにコメントする